豚に真珠

育児 時々 音楽 と、猫

違和感の数々

コマロに感じていた違和感の数々を書き出します。

覚書的な感じで。

 

  • 暴力的

ひとつ前の記事にも書きましたが本当に暴力的。

妹に対してもそうなので、家でも外でも、ずっと監視をしてないと、いつはっ倒すか、いつ叩くか、いつ殴るか、わからないので疲れる。

上に乗っかって押し潰したり、本やブロックの角で叩いたりしていてヒく。

やめてね。痛いよ。と言っても全然きかないので、こちらもどんどん「やめろ!」とか「いてーだろ!」とか強めの言葉で大きい声を出してる事が多い。

「コマロがやられたらどう思う?」と聞くと、黙り込んでしまう。

そういう時、息子と目が合うことはほとんどない。

 

  • 色んなものを並べたがる

最初は面白いなぁと思って見ていた。

箱の中にキレイにトミカをしまったり、机の上にプラレールを並べたり。

それが上手くできなくて、キャー!と叫んで怒るのも、ことばが上手く話せなくて癇癪を起こしているものだと思っていた。

でも、息子はかなりペラペラと喋るし、癇癪を起こす事があまりにも多い。

ブドウを並べ始めたときは、あ、やばーなこいつ。と、本当に思った。

 

  • 偏食

離乳食期の頃からそうだったが本当に偏食。

食べるものは、米、ふりかけ、パン、赤飯、納豆、塩焼きの魚。

ハンバーグやからあげなど、形状が特殊なものは、食感や具材など、気に入れば食べれる。

硬かったり、大きい玉ねぎが入っていると、それだけで一口も食べれなくなる。

カレー等に野菜を細かく入れてまぜても、ひとつひとつを意識してしまい?食べられない。

パンに関してもそうで、あんこやピーナツなど、甘い物が挟まっていればより食べる。生クリームはダメ。

チーズやトマトソース等になってくると吐き出す。

野菜は野菜ジュースから摂取。

フルーツはいちごしか食べられない(が、最近ぶどうを克服)。

牛乳、ココアは飲める。

とにかく、野菜果物がほとんど食べられない。

 

偏食に関してはずっと悩んでて、1歳半検診では「そのうち食べられるようになります」と言われていた。

しかし3歳前にして未だにこれで、わたしもアレコレ試したものの、なにも効果が得られず、ただ疲れるだけなので、息子が食べられるものを探す、という行為はやめることにした。

2年以上付き合って、疲れた。

 

  • 動画の再現をする

気付いたのは今年のGW明けごろだろうか。

GWに、ハトコ達と行った公園で乗った、自転車?の動画をやたら見たがるので、よく見せていた。

しばらくしてふと、その動画のひとりひとりのセリフを丸暗記して話してる事に気付く。

動画の内容は、

ハトコちゃんのパパだけが自転車を漕いで、子たちは座っているだけ。それを応援するギャラリー(わたし、旦那、わたしの妹)の声、という感じ。

「おーい!」とか「がんばれー!」とか「誰が漕いでるの?」→「パパだよ」、とかそういう感じの会話を、丸っ切りそのまま繰り返し言っている。

最初は「なんで覚えてるんだろう、よほど気に入ったのかな…」くらいにしか考えてなかった。確かにあの日は楽しかったし、動画で何回も見たら覚えもするかと思ったので。

 

でも最近、おともだちから送られてきた動画の真似も凄くするようになってきた。

その動画の内容は、

風邪や体調不良が続き、直接会えなかったので、「治ったらまた遊ぼうね!」と言ってくれているもの。

【おともだちが手をパチパチし、「コマロちゃん、また遊ぼうね!(ママに「名前言ったら?」と言われ)◯◯だよ〜!」と言う】

ふとした瞬間に、何回も、丸々を繰り返し再現する。

 

あまりにも何回もやるので、なんか気持ち悪いなぁと思い始めたのがここ数ヶ月。

調べたら、「遅延エコラリア」というものに症状がそっくりで、「あぁ…これだわ」と実感。

 

他にも気に入った音楽番組を繰り返し見てMC部分から再現したりもする。

これは単純にその歌が好きだからかなと思って見てたけど、遅延エコラリアを知ってからは、それにしか思えなくなってしまった。

 

電車のアナウンスも再現率が高い。

電車の場合はアナウンスだけでなく、警告音や駅メロ、電車のガタンゴトンの音なども言う。

 

  • 落ち着きがない、指示が通らない、やたらフレンドリー

息子の落ち着きのなさや指示の通らなさは、息子の暴力が始まった頃から実感していたので、

何か習い事をしたら変わるのかもしれないと、リトミック教室に通い始めたのが今年の2月。

それから未だに通い続けているけれど、相変わらず落ち着きがないし、指示も通らない。

 

例えば、みんなで走りましょう!という時に歩いたり、歩きましょう!という時に走ったり。

そしてコマロくん今は止めようね、と先生に言われてもやめられない。

 

それはリトミックだけに限らず、家やお外で遊んでいる時も同じで。

おともだちや妹が泣いて嫌がっていて「嫌だって。やめてね」と言ってもやめられない。

落ち着きがないから遊び場にも連れていけない。

そのくせ、初めて会ったおともだちや、その親御さんに対してもフレンドリーにガンガン接していく。

相手が困惑していても御構い無しに絡んでいく。「やさしくね」と言っても、優しくできない。

 

ひとまず思いつくのはこのくらいかな…

また思い出したら書き出す。